現在発売中の限定プロモ12インチKaoru Inoue "Happenings""Ancient Future Beings In The Place"は、来春rhythm zoneより発売される2ndアルバムに収録されます。先日Airで行なわれたgroundrhythmでの初PCライヴの模様をyoutubeに上げました。いろんな意味で伝説となっている皆既日食音楽祭でのDJプレイの映像も再アップしておきます。
-R.O.K feat. RINO LATINA II- 意味深な展開を期待させる、ラジオのチューニングから始まり、三味線のフレーズとリズムが絶妙に混ざり合う独創性の高いトラックを軸に、RINO LATINA IIによる落語、わらべ歌を取り入れた、オリジナリティー溢れるラップ、Dejjaによる女性ヴォイス、Yoshitake EXPのサイケデリックなギター、さらにウッドベースが絡む事により、和、スペイシーなテイストが融合され、独特のグルーヴと心地よさで展開されていく、混沌としたおぼろげな世界と、現実のありさまの共通項を目前につきつけられる、この曲は売春と武器売買をテーマにしている。それを日本全国に風習としても広がる六調という曲の三味線をサンプルとして使い、RINO LATINA IIのラップ、落語、わらべ歌等を交えた語りでこの世界の矛盾を『踊り』という根源的な行為で突破しようとする。
-Chau Van Tribute to Angkor Wat- レゲエ〜ダブ特有の低音を効かせ、グルーヴするベースライン、躍動感ある4/4ビートに、サイケなシンセ、ベトナムの女性ヴォーカル(ヴォイス)、ベトナムの弦楽器とが解け合い、疾走感溢れるフロア映えするダンス・ナンバー。アジアの風味とダブ、ダンスミュージックが融合され、独特の雰囲気を醸し出し、リスナーをグルーヴの渦に引き込む陶酔系トラック。この曲はベトナムで18世紀から歌われるキリスト教からも影響を受けた興味深い民謡で、古都であるフエの船上とホテルで録音されたもので創られた。ベトナムの隣国であり未だ政治状況も不安定な国カンボジアにある有名な(破壊された)遺跡アンコールワットに捧げる曲である。
今週末12/19(土)、西麻布のAMRTAでSocial Disco Club第2弾、開催しまス。
今回は、サンフランシスコでThomas(Rub 'n' Tug), Tim Sweeny, Runaway, LCD Soundsystem, Juan Maclean等を招いての活発なパーティー活動や、ピクチャーEDITシリーズのリリースをスタートしたり(public release)と、このシーンで頑張っているEugを迎えます。彼も僕らと気になる音のスポットが近いので、楽しい一夜になるでしょう。今回もUREI、Dope Real、bal. sound system by EAWをインサート。音も食べ物も飲み物もナイスなAMRTAに是非!オープンが早いので、楽しみ方としては20-21時頃AMRTAでディナー、23時頃から緩やかにダンスという流れがベスト。因みに夜中もフードイケます。エントランスフィーはワンコイン500円。
2ndアルバム「GOZMEZ LAND -CHAOSEXOTICA-」が最高すぎるCOS/MESのリリースパーティーに参加します。前回の来日の際、DANCAHOLICにも出演してもらったBrennan Greenも参加のスペシャルな一夜です。
COS/MES 2nd Album Release Party & Brennan Green Japan Tour '09
2009.12.04(FRI) @Liquid Loft(Ebisu)
23:00 Open/Start
Door:¥2,500 / With Flyer:¥2,000
24:00までにご来場の方:¥1,500